朝の寒さが厳しくなってきました。
しばらく血圧の状況を書いていませんでしたが、その後こんな状況。

9月までは「こげん低くて良かとかいな?」ていうくらいだったのですが、
10月に寒くなりだしたころから急上昇!(ま、問題になるほどの数値までは行ってませんが)
「やっぱ寒いと上がるとかいな。玄米、納豆、梅干し、味噌汁だけじゃやっぱだめかぁ。」
と思ったらこのところまた下がりだしました。
そういえば下がりだした3月は今よりもっと寒かったしなぁ。
良くわかりませんが、とりあえず玄米、納豆、梅干し、味噌汁の朝食は続けようと思います。
で、その梅干しですが、インターネットで天然塩(?)のやつを買って食べています。
「買い置きがそろそろのーなるけん自家製梅干しば出そうかねぇ」
実はこの初夏にお客様宅のウメを捨てるのがもったいないので梅干しにしておりました。
しまっておいた床下収納を開けてみると・・・
「ん?この甕、空のはずんとに重かねぇ。」
自家製梅干しの隣の甕の中は・・・

「おお!まだ残っとた!」
これ母が漬けた梅干しです。
母は6年ほど前に亡くなりましたが、これはおそらく10年以上前に漬けたものと思われます。
以前はあまり梅干しを食べなかったのでもう忘れて食べてしまったものと思ってました。(^^;)

鮮やかさが無く、ちょっと黒っぽいけど普通にいただけます。
母が亡くなって何年も経っても母の作ったものが食べられるとは・・・
梅干しっちゃすごかですねぇ。(^_^)